夕刊フジ杯、団体戦はclub NPMチームでプレーオフに進出しましたー!!
個人戦は規定打荘数6に対して5しか消化できず、-26.1ポイントで終了でした(ノ_<)
この夕刊フジ杯に出るにあたって、対局スケジュールが教室の日程とかぶってしまうため、ここ何年かはお話を頂いても断っていたのですが、今年はコフさんが6節のうちの2節を代わりに教室に行ってくれて、出場することができました。
そのため、私が出られるのは予選は2日だけ。
えみさんと水城にお願いをして、配信月以外で2節、丸々3回打たせてもらうことになりました。
「はっちはどうしてニコ生で打たないの?見たかったのに~」
そう言って下さった皆様、実はこんな理由だったのです。
でも、そう思ってくれた気持ちが本当に嬉しかったです。ありがとう。
しかし、最初の3回を打った時点で-70ポイントだった私は、個人戦が相当厳しくなってしまいました。
個人戦に残るには3連勝条件になっていたのです。
なので、先月打った時に
「トップ縛り。トップを取れなかった時点で、規定打荘数を消化せずに個人戦の可能性のある水城の打荘数を増やす」
ということになりました。
私は納得してこうしたから、全然大丈夫です。気にかけてくれて、ゲストに行った時とかに声をかけてくれた方もいました。本当にありがとう。
予選が終わるまでは詳しいことは言わないでおこうと思っていたので、あの時に話を変えてしまってごめんなさい。でも、すごくすごく嬉しかったよ。
結局私はトップ3着で水城にバトンタッチ。
ただチームのためにできたことといえば、その間にBull中野店チームを3着4着にできたこと。
それしかできなかった私にも、キャプテンのえみさんは「すごい差が縮まったよ!ありがとう!」って言ってくれました。
そして最終戦の戦い方を3人でミーティング。
私は最終日はいないことが確定していたので、自分の知識は全部ここに置いて行こうと思って話しました。
向こうのチームは誰が出てくるか?
その人の個人戦の成績はどうなのか?
ラインでいつでも成績を見てシミュレーションできるようにしたり。
Bull中野店の明里ちゃんはまだ5回しか打ってないから、最後に必ずもう1回出てくる。彼女はきっとポイントもあるし、トップかラスかというより確実に2着をとれるように打つんじゃないか?とか、連対を外した場合はもう1回打つだろうね。とか。
さかえは雪森さんが出て来そうだね。ここはトップが必要だからある程度押してくるはず。とか。
麻雀カフェも大きくマイナスしているから、1つ1つのアガりが大きい可能性があるから煽りをくらわないようにしないとね。とか。
結構な時間の作戦会議をして、私は最終節を2人に託しました。
最終節は最初の2連勝が効いて、東京6組で優勝!
2人がプレーオフに連れて行ってくれました。
ありがとう~!!
プレーオフは足を引っ張らないように頑張るー(ノ_<)
えみさんのブログもとても嬉しかったです(*´ω`*)
プレーオフまでにいっぱい練習しよう☆
頑張るぞー( ´ ▽ ` )ノ
あ。そうそう。
来月のスケジュールが一部変更です。
4/2のPaletteのゲストが、私から水口美香プロに変更になります。
私は多分4/9の18:30~になりそうです☆
よろしくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ