いよいよ7/13よりクラウドファンディングが開始されます。麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト『麻雀人口増加計画☆』を製本化するためのプロジェクト、ぜひご支援下さい!そして紅孔雀のメンバーからもご挨拶をしたいと思います。初めて「麻雀人口増加計画☆」を読んだ時、胸の奥が熱くなるような気持ちになりました。女流プロとして同じ世界に生きている私には、共感できる所がたくさんありました。麻雀プロって何?どんな仕事してるの?どうやって生活してるの?という、麻雀プロを知らない方にも、是非読んでいただきたい作品です。そして今回、その「麻雀人口増加計画☆」を本にしようというプロジェクトが誕生しました!あの作品を、形に残せるものに出来るなんて。そしてなんと、第二目標を達成出来ると、私の出てくるお話とエピローグを描いて頂けることになりました!!色んな思いを持ってこの仕事をしてきました。皆様に伝わりにくかったこと周りに言えなかった本音そういうものをきっと、萩原先生と大崎さんがこの漫画で伝えてくれると思います。親愛なる皆様。「麻雀人口増加計画☆」の製本化、そして完結に、是非ご協力ください。水城恵利製本化させてください!!一話一話を掘り下げて、さらに面白くて熱い作品になると思います!!その為にはみなさんのお力が必要です!よろしくお願いします!!麻雀界に入ってまさか自分が漫画に登場するとは思っていませんでしたさらに父親まで!原作の大崎さんと何度も打ち合わせして細かいニュアンスまでなるべくリアルに再現してくれました作画の萩原先生から初めて原画が届いた時鳥肌が立ったのを覚えていますめちゃめちゃ可愛く描いて下さって嬉しかったなぁ〜いつからか大崎さんと「いつか製本化したいね!」が合言葉になっていましたこの言葉には麻雀プロを健康麻雀の先生を紅孔雀の講師を頑張ろうという意味が込められていましただからこの言葉の次には「頑張ろう!」と続くのです 気合いを入れる言葉として何度も何度も励まされましたわたしたちの想いでもありますが、応援してくださるファンの方にも製本化してほしい!とたくさん声をかけていただき、プロジェクト始動への後押しになりました みなさんのお力をお借りして夢を叶えたいです!よろしくお願いします!!華村実代子3回女流雀王を取った同期がいる。強くてカッコよくて後輩の憧れで弱いところを滅多に見せない同期が、この企画が失敗したら…って思続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』